2025/02/14
vol.125 冬の睡眠には3つの木の香り
こんにちは、大城です
母が膝の手術をして
半月ほど入院しておりまして
「なかなか眠れない」と
申しておりましたので
おやすみミストを差し入れてきました
冬の空気の澄んだ森に
木漏れ日がさすような香りをイメージして
「冬の睡眠」に使いたい精油を
ブレンドして作りました
春夏秋冬
睡眠時に使いたい香りは違います
おやすみミストには
吉野ヒノキ
フランキンセンス
サンダルウッド(白檀)
3つの木の香りがブレンドされています
ペタルーナでは吉野ヒノキは
おやすみミストでしか出会えません
ヒノキという名前は
油分が多く燃えやすいことから
「火の木」と呼ばれるようになった説
そして、神聖な寺院仏閣の建設に
多く使用されることから
「霊ノキ(ひのき)」となったという説
2つの説があるそう
日本人にとって
馴染みのある香りは呼吸を深く
リラックスさせてくれる効果が期待できます
個人的には、ヒノキ風呂の香り
ポカポカ幸せな気分になります
そして2つ目の木の香り
サンダルウッド
オーストラリア産のサンダルウッド
(学名 santalum spicatum)を使用しています
サンダルウッドは
オ―ストラリアの先住民に
6万年以上も前から
神聖な木として崇拝されてきました
心静かになりたいとき
瞑想の時にもおすすめの香り
また、睡眠の質を向上させる
効果があることから
眠る前のアロマとしてぴったり
最後に3つ目の木の香り
フランキンセンス
(学名 Boswellia carterii)
神聖なエネルギーが宿っており
幸運を呼ぶ香りだといわれています
寒い時期の風邪予防や
呼吸器ケアにも役立ちます
また、透明感のある香りが
すーっと眠りに落ちる
サポートをしてくれます
ますます寒い日が続きますが
しっかり睡眠をとってご自愛ください